月収支

スポンサーリンク
月収支

2023年2月収支~直近2月との比較

株の100円積み立て、当初の目標の、1銘柄5万円に達しましたので、積み立てだけでなく、利確も始めます。100円積み立てだけでなく、100円利確も行います。相変わらず、大きく損失を出さない戦略です。 仮想通貨に身資金を入れたため、もてる資金...
月収支

2023年1月収支~直近2月との比較

2023年度収支計算です。収支といってもポートフォリオの評価額です。去年の後半に成績が思わしくないFXから資金を仮想通貨に移してます。投資型クラウドファンドは、クラウドクレジットの信用不振から資金を引き揚げてますので評価減です。劣後債なので...
月収支

2022年12月収支~10月、9月との比較

 入れた資金が、どんどん減らされていく相場。減るのがわかっているのに、資金を入れなければならないのが、積み立て投資。2021年よりの増加額はほとんど投入資金で、相場で値上がりしたものではありません、むしろ減額してます。日本の経済がここまで停...
月収支

2022年11月収支~9月、10月との比較

相当資金を入れているつもりですが(計算してません)、資産の伸びがよくない厳しい状態が続いてます。配当も再投資してますが、資産増に寄与してない感じです。   2022年11月 2022年10月 2022年9月 先月からの...
月収支

2022年10月収支~8月、9月との比較

長期投資を考えれば、株価低迷の今、資金投入時期です。持てる資金を入れたため、大きく投資額が増えてます。元金計算まではしてません。   2022年10月 2022年9月 2022年8月 先月からの増減 2021年 2...
月収支

2022年度7月から9月までの収支比較

 2022年7月から9月までの投資資金の収支です。 2021年からは資金投入量も多く、現金以外の金融資金は大きく伸びました。   2022年9月 2022年8月 2022年7月 前月からの増減 2021年 2022...
月収支

2022年度6月から8月までの収支比較

8月の収支です。6月と7月の比較です。2021年度からの増加額も載せました。   2022年8月 2022年7月 2022年6月 前月からの増減 2021年 2022年増加額 投資信託(分配) 1576...
月収支

5月から7月までの収支比較

 2022年5月から7月までの収支の比較です。単位は円です。米国株も円換算してます。2022年7月末時点で、2021年よりどのぐらい投資額が増えているかも載せてます。  いつも同じような、アイキャッチ写真なので、少し色を付けてみました、内...
月収支

4月の収支とNISA口座米国ETF

4月収支  米国株のETFをNESA口座に移しました。評価額が上がっているのは、単純に資金を入れているからであり、投資の評価は全体的に下がっております。   2022年4月 2022年3月 増減 2022年2月 ...
月収支

3月の収支と投信、ETF積み立て

3月の収支  まずは3月の収支です。ウクライナ情勢で大幅に落ちこんだ投資資産ですが、ロシアの進行が止まり、小康状態になるにつれて、株価が上昇。円安傾向でもありますので、ドル建て資産が資産増加に寄与したため、2月の落ち込みよりプラスに転じま...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました