月収支 2023年9月集計と配当金 9月分集計 日本株は積み立てしてますので資産は増えます。米国株も円安なので資産は増えます。 スマホは横向きにすると見やすいです。 データー 2023年9月 先月からの増減 2023年8月 2023年7月 2022年 2023年増加額 分... 2023.10.09 月収支
米国商品関連銘柄 米国株ハイブリッド戦略~2023年10月 米国株ハイブリッド ウィブル証券でBDCを購入できます。しかし、一部高配当のMLPや債券のETFの新規ポジション買いが停止されまた。多くの証券会社でBDCが取り扱い停止となってますので、規制になる可能性が高いです。そこで、商品関連株戦略を解... 2023.10.08 米国商品関連銘柄米国成長株米国株ハイブリッド
アジア投資 アジア投資~インドネシア&マレーシア~&コモデティ~2023年10月 戦略を変えたので、どの分野にも属してない、単発の戦略です。 アジア投資 人口増=経済の発展を考えてのアジア戦略。将来日本のGDPを抜く可能性があるインドネシアに注目し、個別株を所有してます。楽天証券のアジア株はインドネシアの他に、マレーシ... 2023.10.08 アジア投資コモデティ
米国ADR 米国株ETF&ADR~2023年10月 米国株ETF 毎月1万円を振り分けて積み立ててますが、FOMCの利上げの影響で、価格が下がり続けてます。価格が下がると、配当金も伸びてきません。3カ月ごとに配当のSPYDとVYMからの入金で今月は5000円ほどです。(スマホは横向きにすると... 2023.10.08 米国ADR米国商品ETF
米国個別株 米国株~毎月配当個別株~2023年10月 3,6,9,12は配当の多い月。3月は47ドル、6月は53ドル、9月は55ドルと少しずつ配当が増えてます。現状は配当金を再投資しているだけです。所有しているだけでは、配当は大きく増えません。追加資金方法をどうするか、考慮中です。 データー ... 2023.10.07 米国個別株
優待積み立て 優待&単元未満株積み立て~2023年10月 優待株 今月は優待なし。理想は毎月優待。金券、優待割引を中心に購入してます。1年以上ホールドしなければもらえない銘柄が増えてますね。ニッケ(3201)、やBR.HD(1726)はまだもらえてません。 データー 銘柄 数量 購入価格 購入金額... 2023.10.03 優待積み立て単元未満1株積み立て
Jリート 不動産上場投信(Jリート)&上場投信~2023年10月 不動産上場投信(Jリート) 星野リゾート・リート投資法人(3287)とラサールロジポート投資法人(3466)を単元株化、松井証券へ移しました。配当はマリモ地方創生リート投資法人(3470)と日本都市ファンド投資法人(8953)の入金。月ご... 2023.09.29 Jリート上場投信
3月権利積み立て 100円積み立て~3月権利~2023年10月 9月末は大型株が多い、3月決算の中間配当の権利月です。毎月配当戦略では最も多く配当が得らる月となってます。そのため優良銘柄が多いので、別戦略としてます。同じく、12月権利株も多いので、銘柄が多くなってっきましたら、別戦略とする予定です。 デ... 2023.10.03 3月権利積み立て
毎月配当積み立て 100円積み立て~毎月配当戦略~2023年10月 INPEX(1605)のみ、単位積み立てです。6万以上含み益が出たので、40株売却。12月権利の中間配当が入ってきてます。3,6,9,12月は配当銘柄が多い月です。日経平均が軟調なため、積み立て目標6万まで届いてる銘柄がごくわずか、独自のル... 2023.10.03 毎月配当積み立て
月収支 2023年8月集計と配当金 8月分集計 資産の直近3カ月分の資産の推移です。投入資金は表示してません。 データー 昨年より500万円増加。 2023年7月 先月からの増減 2023年7月 2023年6月 2022年 2023年増加額 分配型投資信託 1336164... 2023.09.13 月収支