月収支 2025年~配当増加戦略~4月現状と2025年3月の配当金 日本株は関税前の集計。米国株は関税後。分配型投資信託はアクティブ投信なので、関税後、急速に下落。投資信託は一度下がると、基準価格はなかなか回復しないので、一度解散し、資金は仮想通貨に振り分ける予定です。投資資金は全資産の5割ほどをです。1割... 2025.04.17 月収支
月収支 2025年~配当増加戦略~3月現状と2025年2月の配当金 投資信託を入れ替え強化中ですが、アクティブ投信なので世界情勢に大きく影響を受けます。これから分配金が入ってくれば、積み立てているインデックス投信に振り分けることができます。ETFの配当金からNISAで株の積み立ては続けております。仮想通貨が... 2025.03.21 月収支
月収支 2025年~配当増加戦略~2月現状と2025年1月の配当金 2025年2月の現状集計 投資信託を総入れ替えしました。高配当の予想分配型投資信託。そしてインデックスを毎月積み立てていきます。予想分配型は集中投資し、ベースを作ってから積み立て。株の戦略はETFからの配当金をNISAで日本株現物と米国AD... 2025.02.23 月収支
月収支 2025年~配当増加戦略~1月現状と2024年12月の配当金 2025年1月の現状集計 一つ目の戦略はETFからの配当金をNISAで日本株現物と米国ADR株を購入して積み立てていきます。そして、基本戦略である、100円積み立て。日本株はSMBC日興イージートレード。米国株はPayPay証券で積み立てて... 2025.01.07 月収支
月収支 2024年~新NISA に対応戦略~12月現状と11月の配当金 11月の現状集計 一つ目の戦略はETFからの配当金をNISAで日本株現物と米国ADR株を購入して積み立てていきます。そして、基本戦略である、100円積み立て。日本株はSMBC日興イージートレード。米国株はPayPay証券で積み立ててます。 ... 2024.12.16 月収支
月収支 2024年~新NISA に対応戦略~11月現状と10月の配当金 11月の現状集計 一つ目の戦略はETFからの配当金をNISAで日本株現物と米国ADR株を購入して積み立てていきます。そして、基本戦略である、100円積み立て。日本株はSMBC日興イージートレード。米国株はPayPay証券で積み立ててます。 ... 2024.11.24 月収支
月収支 2024年~新NISA に対応戦略~10月現状と9月の配当金 10月の現状集計一つ目の戦略はETFからの配当金を現物を購入して積み立てていきます。そして、基本戦略である、100円積み立て。日本株はSMBC日興イージートレード。米国株はPayPay証券で積み立ててます。 別戦略で、仮想通貨も別に積み... 2024.10.16 月収支
月収支 2024年~新NISA に対応戦略~9月現状と8月の配当金 9月の現状集計一つ目の戦略はETFからの配当金を現物を購入して積み立てていきます。そして、基本戦略である、100円積み立て。日本株はSMBC日興イージートレード。米国株はPayPay証券で積み立ててます。 別戦略で、仮想通貨も別に積み立... 2024.09.16 月収支
月収支 2024年~新NISA に対応戦略~8月現状と7月の配当金 8月の現状集計 新NISAに対応すべく口座間で銘柄を入れ替えてきました。一つ目の戦略はETFからの配当金を現物を購入して積み立てていきます。そして、基本戦略である、100円積み立て。日本株はSMBC日興イージートレード。米国株はPayPay... 2024.08.15 月収支
月収支 2024年~新NISA に対応戦略~7月現状と6月の配当金 7月の現状集計 新NISAに対応すべく口座間で銘柄を入れ替えてきました。一つ目の戦略ははETFからの配当金を現物を購入して積み立てていきます。そして、基本戦略である、100円積み立て。日本株はSMBC日興イージートレード。米国株はPayPa... 2024.07.29 月収支